dc.contributor.author |
仲澤, 幸壽 |
ja |
dc.date.accessioned |
2014-09-02T10:45:25Z |
|
dc.date.available |
2014-09-02T10:45:25Z |
|
dc.date.issued |
2008-03 |
|
dc.identifier.issn |
0286-3294 |
|
dc.identifier.uri |
http://repository.seinan-gu.ac.jp/handle/123456789/712 |
|
dc.description.abstract |
この論文は,他者への譲渡可能価格による価値形成という考え方を用いて,選好逆転現象の説明可能性を考察したものである。そこでは,仲澤(2007)で提示した欲求発達階層型効用関数を用いると,期待効用理論よりも説明可能性が向上することも示される。階層型効用関数は,部分的に危険愛好的選択結果をもたらすことから,過信的行動も意味する。そのような個人は,ハイリスク・ハイリターンの籤に高い価値を見出す可能性がある。それに対して,危険回避的個人はローリスク・ローリターンのプロスペクトを好むであろう。このように異質な個人が混在すると,選好逆転現象において観測される籤の価値は,他者への譲渡可能な額の期待と解釈できるようになる。そうであれば,低リスクのプロスペクトを好む個人が,高リスクの籤を高く売ろうとすることも不自然でなくなる。価値とは個人の評価がどれだけかという側面のみではなく,社会のなかで実現できるものがどれだけかという側面もある。その観点から見れば,究極のアノマリーと称される選好逆転現象も,合理的行動として解釈されることになる。 |
ja |
dc.language.iso |
jpn |
ja |
dc.publisher |
西南学院大学学術研究所 |
ja |
dc.title |
選好逆転現象の合理的解釈 |
ja |
dc.contributor.transcription |
ナカザワ, コウジュ |
ja-Kana |
dc.contributor.alternative |
Nakazawa, Koju |
en |
dc.publisher.alternative |
Seinan Gakuin University Academic Research Institute |
ja |
dc.type.niitype |
Departmental Bulletin Paper |
ja |
dc.identifier.jtitle |
西南学院大学経済学論集 |
ja |
dc.identifier.volume |
42 |
ja |
dc.identifier.issue |
4 |
ja |
dc.identifier.spage |
31 |
ja |
dc.identifier.epage |
51 |
ja |
dc.textversion |
publisher |
ja |
jpcoar.creator.nameIdentifierNRID |
1000070188928 |
|
jpcoar.creatorAffiliation.nameIdentifierKakenhi |
37105 |
|
dc.teacher.researchmap-id |
1000117443 |
|
dc.teacher.researchmap-url |
read0036640 |
|