Browsing 92.西南学院史紀要 The Bulletin on the History of Seinan Gakuin by Issue Date

Browsing 92.西南学院史紀要 The Bulletin on the History of Seinan Gakuin by Issue Date

Sort by: Order: Results:

  • 高松, 千博 (西南学院Seinan Gakuin, 2006-05)
  • 塩野, 和夫 (西南学院Seinan Gakuin, 2006-05)
    西南学院史の主要な史料は35のボックスに保存されている。その中の第1ボックスに付けられている名称は、「学院史・年表・申請許可・沿革一覧」である。さらに、この第1ボックスの冒頭に置かれているファイルが「学院史編集室史」である。つまり、35のボックスに保存された実に多くの西南学院史関連史料の中で、その冒頭に置かれているのが「学院史編集室史」なのである。この事実には、『西南学院七十年史上巻・下巻』を作成した関係者の「学院史編集室史」に保存され ...
  • 伊原, 幹治 (西南学院Seinan Gakuin, 2006-05)
    「西南学院百年史」(以下「百年史」と略)編纂に関して、私に与えられた役割は1986年に刊行された『西南学院七十年史上巻・下巻』(以下『70年史』と略)の検討である。そこで、作業としては『70年史』を概観し、そこから気がついたことを述べ、手元にある他校の記念史をなども参考にすることで、「百年史」編纂に向けた展望を得たいと考えている。
  • 小林, 洋一 (西南学院Seinan Gakuin, 2007-05)
  • 米倉, 立子 (西南学院Seinan Gakuin, 2007-05)
  • 高倉, 洋彰 (西南学院Seinan Gakuin, 2007-05)
  • 金丸, 英子 (西南学院Seinan Gakuin, 2008-05)
    筆者の責任は、執筆依頼状にあったように「他大学の百年史の紹介や特に西南学院の百年史編纂に参考になるだろうと思われる点を紹介」することである。学外者であるため、どのようなことが百年史編纂の参考となるのかよく掴めなかったので、既刊の『西南学院史紀要』(以下『紀要』)を読むことにした。それによって百年史刊行プロジェクトについて多くのことを知ることができたが、とりわけ、第1巻(2006年)の「西南学院百年史編纂に関する検討-『西南学院七十年史』 ...
  • 河野, 信子 (西南学院Seinan Gakuin, 2008-05)
    私は1947(昭和22)年に西南初の女子学生の一人として、旧制専門学校英文科に入学した。3年間の課程を終えて卒業し、そのまま1949(昭和24)年に開校していた新制の西南学院大学の3年に編入し、2年後の1952(昭和27)年文学部英文科の第1期生として卒業した1。西南に在学した5年間は、戦後の混乱がまだ治ったとはいえず、日本の社会も、西南自体も激動の時であった。その頃に西南に来校された宣教師たちの思い出を記すことにする。
  • 内海, 敬三 (西南学院Seinan Gakuin, 2008-05)
    私が西南学院中等部(修業年限5年制)に入学した1944(昭和19)年は太平洋戦争も末期で、間もなく上級生は学徒動員の「通年実施」で工場に動員され、学校は我々一年生だけとなった。しかし残された我々もやがて勤労奉仕や農家作業で満足な授業は出来なくなっていた。以下の文で中等部に関するものは主として私自身の体験で、高等部(専門学校)に関するものはグリークラブ40周年誌や先輩諸氏の体験を直接、間接に聞き、記したものである。
  • シャフナー, K.J. (西南学院Seinan Gakuin, 2008-05)
    私は1984年に米国南部バプテスト連盟(Southern Baptist Convention,以下SBC と略称する)外国伝道局(Foreign Mission Board)の宣教師として任命された。派遣先は日本、仕事は西南学院大学の教員であった。8週間のオリエンテーションを終えて、6月21日に東京に着き、7月4日から日本語の勉強を始めた。1986年の夏に福岡に移り、1987年4月から西南学院大学の文学部国際文化学科の教員としてドイツ ...
  • 寺園, 喜基 (西南学院Seinan Gakuin, 2008-05)
  • 松見, 俊 (西南学院Seinan Gakuin, 2009-05)
    原稿の依頼は、『紀要』第4号の特集テーマ「西南学院と戦争」という文脈の中で「西南学院がどのように戦争と関わっていたかを検証すること、特に、戦時中のチャペルの様子」を叙述するというものである。しかし、現在大学で発行しているような、チャペルの「週報」等がないので(当時印刷物としてなかったのか、あったが記録として収集されていないのか不明)、『西南学院新聞』(当時の高等学部の発行ではなく、学生の手によるものであるが、以下『新聞』)に目を通し、チ ...
  • 後藤, 新治 (西南学院Seinan Gakuin, 2009-05)
  • 相模, 裕一 (西南学院Seinan Gakuin, 2009-05)
    2009年に創立125周年を迎える関東学院は、1884(明治17)年にその出発点となる横浜バプテスト神学校の設立より始まる。その当時の日本は、自由民権運動の激化と分裂により、高田事件、群馬事件、秩父事件など数多くの政府転覆や政府高官暗殺計画が企てられ、政情不安定な時代であった。しかし、同時に日本銀行が設立され、工場払下げによる民間企業の勃興など近代化が急速に行われた時代でもあった。また当時は世にいう鹿鳴館時代であり、欧化主義の流行と相俟 ...
  • 村上, 隆太 (西南学院Seinan Gakuin, 2009-05)
  • 斉藤, 末弘 (西南学院Seinan Gakuin, 2010-05)
  • 岩間, 徹 (西南学院Seinan Gakuin, 2010-05)
    1960年に干隈校地にスポーツグラウンドが整備され、使用開始されて以来、西南学院大学の体育系のクラブ活動は、西新校地と干隈校地に分散して行われていた。前者の西キャンパスには、テニスコート(硬式テニス部)、プール(水泳部)、グラウンド(ラクロス部、硬式ソフトボール部、ハンドボール部、アメリカンフットボール部)、弓道場、ゴルフ部練習場、各種クラブ(剣道部、柔道部、卓球部、バレーボール部、バスケットボール部、空手道部、少林拳法部、体操部、合気 ...