西南学院大学 機関リポジトリ 

タイトル のブラウズ: 031.商学論集 The commercial review

タイトル のブラウズ: 031.商学論集 The commercial review

ソート項目: ソート順: 表示件数:

  • 高野, 学 (西南学院大学学術研究所Seinan Gakuin University Academic Research Institute, 2007-02)
  • 工藤, 秀雄 (西南学院大学学術研究所Seinan Gakuin University Academic Research Institute, 2023-03)
  • 佐々木, 武夫 (西南学院大学学術研究所Seinan Gakuin University Academic Research Institute, 2010-12)
  • 小川, 浩昭 (西南学院大学学術研究所Seinan Gakuin University Academic Research Institute, 2013-12)
  • 齋藤, 靖 (西南学院大学学術研究所Seinan Gakuin University Academic Research Institute, 2007-02)
    本稿の目的は,航空交通管制システムの歴史と現状,将来の展望について記述することにある。具体的には,航空交通管制システムの歴史的な発展プロセスと航空交通管制業務を説明した上で,現状のシステムをとりまく問題点と次世代航空交通管制システムについて説明し,最後に,まとめと今後の研究課題を提示する。本稿の概要は以下のとおりである。航空交通管制システムは,航空交通量の増加とともに発展してきた。航空機が発明された当時の航空交通量は多くなかったため,パ ...
  • 土方, 久 (西南学院大学学術研究所Seinan Gakuin University Academic Research Institute, 2008-06)
    筆者は,これまで,『複式簿記会計の歴史と論理』を解明しようとして,「ドイツ簿記の16世紀から複式簿記会計への進化」に取組んできた。筆者の研究を以下のように構成,まとめるにあたって,改めて,「問題の提起」と「問題の総括」を披瀝して,筆者の研究の趣旨を明確にしておくことにしたい。
  • 土方, 久 (西南学院大学学術研究所Seinan Gakuin University Academic Research Institute, 2007-12)
    筆者が「ドイツ簿記の16世紀」に想いを馳せて,複式簿記の歴史の裏付けを得ながら,その論理を解明するようになったのは,いつも筆者の脳裏から離れなかった問題,会計制度,会計理論と「複式簿記」の関わりを解明したかったからである。本来ならば,さらに,17世紀から19世紀までのドイツ簿記を解明してから,この問題に立ち向かわねばならないのかもしれない。しかし,「ドイツ簿記の16世紀」を解明してきたところで,そこまで取組むだけの時間は,筆者にほとんど ...
  • 土方, 久 (西南学院大学学術研究所Seinan Gakuin University Academic Research Institute, 2008-03)
    本稿は「複式簿記会計への進化」と題する論文の中段である。前段は本誌(『商学論集』(西南学院大学),54巻3号)に公表したところである。複式簿記から「複式簿記会計」へと進化する,まさに接点にある問題は「年度決算書」。財産目録と貸借対照表は,どのように作成されたか,「単式簿記」の帳簿とは,どのように関わったか,さらに,「複式簿記」の帳簿とは,どのように関わったか,この問題を解明することによって,筆者がこれまでに模索してきた問題,会計制度,会 ...
  • 土方, 久 (西南学院大学学術研究所Seinan Gakuin University Academic Research Institute, 2008-06)
    本稿は「複式簿記会計への進化」と題する論文の後段である。前段は本誌(『商学論集』(西南学院大学),54巻3号),中段は本誌(『商学論集』(西南学院大学),54巻4号)に公表したところである。複式簿記から「複式簿記会計」へと進化する,まさに接点にある問題は「年度決算書」。財産目録と貸借対照表は,どのように作成されたか,「単式簿記」の帳簿とは,どのように関わったか,さらに,「複式簿記」の帳簿とは,どのように関わったか,この問題を解明すること ...
  • 齋藤, 靖 (西南学院大学学術研究所Seinan Gakuin University Academic Research Institute, 2007-12)
    本稿の目的は,株式会社ジェー・シー・オー(以下,JCO)で行われた一つの逸脱作業を検討することにある。JCOでは1999年9月30日に臨界事故が発生したが,逸脱作業は臨界事故発生時のみならず,事故から15年ほど前の1985年の時点から幾度となく行われていた。そのようななかで,本稿では,ウラン再転換加工が行われる転換試験棟が改造されてから最初の作業である「常陽」第3次操業の段階から行われることになった逸脱作業の背後にある組織的メカニズムに ...
  • 齋藤, 靖 (西南学院大学学術研究所Seinan Gakuin University Academic Research Institute, 2016-07)
  • 齋藤, 靖 (西南学院大学学術研究所Seinan Gakuin University Academic Research Institute, 2016-03)
    本稿の目的は、規則からの逸脱が生じる一つの論理を提示することにある。とりわけ「規則の水平的不整合」に着目し、逸脱行為を誘発するような規則の水平的不整合が生じる論理を詳細に展開する。また、この論理の適合事例として、1999年9月30日に臨界事故を引き起こした株式会社ジェー・シー・オーでの一つの逸脱行為を取り上げる。具体的には、中濃縮度の硝酸ウラニル溶液の再転換作業が初めて行われた「常陽」第4次操業での逸脱行為を明らかにした上で、その行為の ...
  • 土方, 久 (西南学院大学学術研究所Seinan Gakuin University Academic Research Institute, 2010-03)
  • 土方, 久 (西南学院大学学術研究所Seinan Gakuin University Academic Research Institute, 2010-06)
  • 土方, 久 (西南学院大学学術研究所Seinan Gakuin University Academic Research Institute, 2010-09)
  • 土方, 久 (西南学院大学学術研究所Seinan Gakuin University Academic Research Institute, 2012-03)
    筆者は,「記録」の起源について,すでに,本誌に掲載したところである。引き続いて,複式簿記の「記録」について取組もうとしたのだが,筆者の停年も目前であることから,研究室を片付けていると,その複写を依頼して,これまでに苦労して入手しえておきながら,通覧しただけで忘れてしまっている印刷本,特に「ドイツ固有の簿記」を解説する印刷本が多く見出される。しばし片付けるのを中断して,この印刷本を読み返してみると,「ドイツ簿記の16世紀」を解明するのに急 ...
  • 土方, 久 (西南学院大学学術研究所Seinan Gakuin University Academic Research Institute, 2012-06)
  • 土方, 久 (西南学院大学学術研究所Seinan Gakuin University Academic Research Institute, 2012-09)
  • 西野, 宗雄 (西南学院大学学術研究所Seinan Gakuin University Academic Research Institute, 2020-03)
  • 小川, 雄平 (西南学院大学学術研究所Seinan Gakuin University Academic Research Institute, 2011-03)

サイト検索


ブラウズ

リンク